「大学生等を対象とする情報モラル・情報リテラシー向上研修」
1.目的
国の「まち・ひと・しごと創生基本方針」において、IoTの地方企業による活用を支援するとされたことからも、今後ますます企業におけるITの利活用が進むと考えられる一方、日本年金機構における情報漏洩問題等をはじめとする企業等へ甚大な被害を与える複雑・巧妙化するサイバー攻撃の脅威は増している。また、ツイッターなどへの不適切投稿などの問題に対し、従業員の情報リテラシーやモラル向上も課題となっている。
こうした企業等の抱える問題に対し、社会人となる前の大学生等を対象にインターネットの正しい利用とセキュリティ対策の重要性を啓発・教育する研修会を実施することにより、目覚ましく進化・発展するIT環境に対応できる人材の育成を図る。
2.日程
平成29年11月15日(水曜日)
3.時間帯
14時10分~15時40分
4.場 所
岡山大学 津島キャンパス 一般教育棟E棟2階 E21号室
5.講 演
【講演Ⅰ】
テーマ:社会人になる前の「情報セキュリティ・情報モラル研修」
- 情報モラル、情報リテラシーに関する基本的な教育
- ビデオ教材や最新事例を活用し学生が興味を持てる内容
講 師:独立行政法人 情報処理推進機構技術本部
【講演Ⅱ】
テーマ:これから社会人となる皆さんへ
~インターネットのトラブルに遭わないために~
講 師:岡山県警察 サイバー犯罪対策課
事件指導係主任 巡査部長 蓮岡 祥一 氏
6.参加者
113名