平成26年度 岡山県高度情報化推進協議会事業報告

1.普及啓発活動

【会議等】

(1)幹事会

岡山県高度情報化推進協議会幹事会を開催し、平成25年度事業報告及び収支決算並びに平成26年度事業計画(案)及び収支予算(案)について審議を行い、承認を得た。

日 時:平成26年5月19日(月)13:30 ~ 14:30
場 所:岡山市北区大内田675  株式会社オービス 3階会議室

(2)総 会

幹事会の開催後、総会を書面決議にて開催し、平成25年度事業報告及び収支決算並びに平成26年度事業計画(案)及び収支予算(案)について承認を得た。

(3)講演会(岡山県高度情報化推進協議会講演会)

日 時:平成26年10月29日(水)13:45 ~ 16:30
場 所:岡山市北区絵図町2-4  岡山ロイヤルホテル 2階 光楽の間
参加者数:約200名

【講演】

演題「地域活性化の鍵」

慶應義塾大学大学院 教授 岸 博幸 氏

【事例発表】

演題:    「スマホでIT経営」
講師:    三和マッチ株式会社 専務取締役 西田 耕滋 氏

(4)講演会(防災情報通信セミナー)

日時:    平成26年10月2日(木)14:00 ~ 16:40
場所:    岡山市北区駅元町14-1 岡山コンベンションセンター 2階 レセプションホール
参加者数:    約100名

【基調講演】

演題:    『災害時に有効な防災情報の伝達のために』
講師:    公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
人と防災未来センター 研究部 研究主幹  宇田川 真之 氏

【企業プレゼンテーション】

  1.   ドコモにおける災害対策(株式会社NTTドコモ中国支社)
  2.   山 間部だから確実に伝えたい~中山間地域における臨時災害FMの運用と課題(ダックケーブル株式会社)
  3.  無線を活用した安心安全のまちづくり(富士通ネットワークソリューションズ株式会社)

 

【普及啓発事業】

  •  岡山県が県内の公共施設等に整備している無線LANスポット(おかやまモバイルスポット)について、各種イベント等でチラシの配付等を通じて、県民への周知を図るとともに、サービスの利用促進を行った。
  • 県が公開している「ケータイの正しい使い方」を活用し、情報リテラシーの県民への普及啓発について、県、教育委員会、警察等と緊密な連携を図りながら、ネット利用の基本的な知識、インターネットを通じた犯罪に関する情報や、ウイルス、迷惑メール、架空請求、詐欺等の実態、対処方法等の啓発を行うため、ホームページでの情報提供やチラシの配布等を行った。

2. 最新のネットワーク技術等への対応

  1.  技術研究組合制御システムセキュリティセンター東北多賀城本部調査
    重要インフラ(発電所やガスプラント等)の制御システムに対するサイバー攻撃対策やセキュリティ対策に関する研究開発を行っている技術研究組合制御システムセキュリティセンターの東北多賀城本部を視察し、制御システムセキュリティの脅威と対策の動向に関する調査を行った。
  2. おかやまネットワーク技術連携センターの運営
    独立行政法人情報通信研究機構中国リサーチセンターの撤去(平成20年)の際、県が譲り受けた研究機材を元に設立した「おかやまネットワーク技術連携センター」について、県と共同研究契約を締結することにより、協議会の会員が無償で研究環境や機材を利用可能とし、「JGN-X」との連携によるIPv6等に関する研究を行った。

○衛星ブロードバンド推進事業

中山間地域等に点在する条件不利地域について、毎年4~10件のモニターを選定し、衛星を利用したブロードバンドにより離島での利用やwebカメラを使った監視等のモデル事業を平成22年度から始めており、平成25年度を最終年度として実施した。
(詳細は別添「評価報告書」のとおり)

3.情報提供・情報交流

会員に対し、ホームページ等を活用して、情報化全般に関する国、県等の動向や会員に有益となる情報の提供を行った。

4.IT人材の育成

目覚ましく進化・発展するITに対応できる人材の育成を図るべく、セミナーおよび研修会を実施した。

(1)企業価値を高めるためのICT-BCPセミナー

日時:    平成26年9月18日(木)13:20 ~ 16:40
場所:    岡山市北区丸の内2-6-30 岡山県立図書館
参加者数:    56名

【講演①】

演題:    「事業を支えるICT-BCP」
講師:    株式会社エス・シー・ラボ 稲沢 猛 氏

【講演②】

演題:    「サイバー攻撃への対策」
講師:    株式会社エス・シー・ラボ 稲沢 猛 氏

(2)社会人になる前の情報セキュリティ・情報モラル研修

①    岡山理科大学

日時:    平成26年7月9日(水)15:00 ~ 16:30
場所:    岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学 10231講義室
参加者数:    85名

【講演①】

演題: 「IT業界説明」
講師: 株式会社アリオンシステム カトリ・チェトリ・プラカッシュ 氏

【講演②】

演題: 「情報セキュリティ・情報モラル研修」
講師: 岡山県インターネットセキュリティ対策連絡協議会 稲沢 猛 氏

②    専門学校ビーマックス

日時:    平成26年9月26日(金)14:00 ~ 16:00
場所:    岡山市北区島田本町1-6-12 専門学校ビーマックス 創立記念館
参加者数:    112名

【講演①】

演題: 「情報セキュリティ・情報モラル研修」
講師: 岡山県インターネットセキュリティ対策連絡協議会 稲沢 猛 氏

【講演②】

演題: 「IT業界説明」
講師: 株式会社アリオンシステム カトリ・チェトリ・プラカッシュ 氏

③    岡山大学

日時:    平成26年9月30日(火)14:30 ~ 16:30
場所:    岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学 一般教育棟 B11
参加者数:    59名

【講演①】

演題: 「IT業界説明」
講師: 株式会社両備システムズ 田中 芳彦 氏、矢儀 真也 氏

【講演②】

演題: 「情報セキュリティ・情報モラル研修」
講師: 岡山県インターネットセキュリティ対策連絡協議会 稲沢 猛 氏

5.    その他

平成25年度をもって事業終了したデジタル百葉箱の撤去業務および平成26年5月末をもって事業終了した岡山空港広帯域映像配信設備の撤去業務を県からの委託により実施した。

You may also like...